もうね、海外のInstagramのDIY動画は、本当に自由な発想が多くてとっても面白いんです!自由すぎて、日本でのDIY感覚と違う部分もありますが(料理のDIY動画もたくさんある)、DIYインテリアやお部屋の模様替えのアイデアとしても活用できる、素敵な動画をたくさん投稿されている9人の海外インスタグラマーさんをご紹介していきます!
コンテンツ
【DIY】海外Instagramおもしろ動画アカウント7選
「sciencefeeds」さん
公式Instagram:sciencefeeds
海外ではこれが普通なのかな 笑 すごく独創的で、「えっ」って思う瞬間がたくさんあります。そして、なんとなく芸術的に仕上がったていたりするところに、センスを感じます!マッチ棒を並べて燃やすやつが特に好きです。
「diplycrafty」さん
公式Instagram:diplycrafty
一つ一つに個性と独自の芸術的センスが光る動画が多いです。何を使ってるかの詳細説明がなくとも、シンプルな道具を分かりやすく見せてくれているので、イメージが湧きやすいですね。
「5.min.crafts」さん
公式Instagram:5.min.crafts
他SNS:goo.gl/8JVmuC
安い!早い!簡単!と3拍子揃ったDIY動画です。中には普段捨ててしまうだろうものの、リサイクルDIYもあってとても経済的ですし、自然に優しい動画製作者さんです!
「lifehack」さん
公式Instagram:lifehack
これはすごい!アカウント名通り、日頃の生活で役に立つ魔法のような裏技を多数ご紹介してくれている動画アカウントです。
「ventunoart」さん
公式Instagram:ventunoart
折り紙を使ってアーティスティックな小物や雑貨を作る動画が多く、まるで雑貨屋さんの裏側をみているようで、とても楽しくなります!
「diys」さん
公式Instagram:diys
他SNS:instagram.com/stylishclips
DIYを名乗るのに、制限なんて必要ないんだと思わせてくれます。生活に溢れる、ありとあらゆるものを使って、オーガニック化粧品やインテリア小物などの動画をアップしてくれてます。
「love.amazing.diy」さん
公式Instagram:love.amazing.diy
海外の人気インスタグラマーの動画をまとめてアップしている感じです。いろんなバリエーションを一つのアカウントで楽しみたい時はいいかもしれないですね。
海外と日本のDIYの考え方の違い
あなたはDIYと聞くと、どんなことを思い浮かべますか??ホームセンターとか100円ショップで購入したものを工具やグルーガンなどを使って、自分なりにアレンジするということを思い浮かべるのではないでしょうか?
それに比べて、海外はもう少し幅広いというか、例えば自作の料理もDIYだし、折り紙を織ることもDIYだし、ペットボトルを切ることもDIYなんです。Do it yourselfの直訳の通り、何かを自分の手を使ってやるということが、そのままDIYになります。
正直日本人の方のDIYに比べると、雑なやり方や完成品も多い気がします。それでも、有り余る自由な発想力から出てくる面白いアイデアの数は、日本と比較してダントツにあるのではないでしょうか。
これは私個人的な見解になりますが、機能と精巧さなら日本。見た目の派手さとアイデアの数なら海外。という感じですかね。最もこうして日本と海外を分けること自体、自分で制限を作ってしまっているということなので、あまりよろしくないですね。
DIYはそもそも人に見せるものという前に、自分に役に立ち、自分が楽しむ時間であると私は思っています。だから周りなんて気にせずに、ありのまま自由でいいんです。その自由な発想の中から、新しい素敵なアイデアが生まれてくると私は思っています。
まとめ〜海外のDIY動画は偉大だ〜
もともと海外の人(海外といってもピンキリですが)にとってDIYとは、クリエイティブなものとかそーゆーことよりも、「生活のための知恵」として昔から根付いているものだというふうに感じます。
私は、以前カナダに住んでいたことがあるのですが、その時もハンドメイドマーケット(手作り品を売ったりするフリーマーケット)のようなものが、雪のない時期(カナダの冬は長いです)に毎週行われていました。
自分たちの生活のために、既製品を使いやすいようにアレンジしたり、古くなったものをリサイクルして使っていたり、その中で生まれたアイデアを、それを必要としてくれる人たちに安く提供する!とても素敵な文化だと思います。
昨今日本でもDIYが流行っていますが、ただ流行りとして終わるのではなく、これからもっと日本の一つの文化として根付いていってくれることを願っています。
あとがき
動画というのは、写真とはまた違って、見ている人にリアリティーを感じさせてくれるものなので、とてもいいですね。
実際インスタグラム以外でも、YoutubeやFacebook、Vimeoなどなど様々なところに動画をアップできる場所があります。私自身も動画を作成し、様々なところで利用していて、応募者を募ったYoutube動画選手権なども主催しております。
日本人クリエイターさんも負けていません!動画の作りは日本人クリエーターさんの方が分かりやすいかもしれないですね。人気DIY動画をアップしてくれている日本人Youtuberさん(若干海外の方も混じっています)をご紹介している記事はこちらです。→DIYを動画で学ぶ!人気Youtuber11人をご紹介