初めて作ったスヌーピーは、それはそれは不細工でした…
今回は、気軽に楽しめるワイヤーアートをしてみました。
コンテンツ
初心者はアルミから?
ワイヤーアートはスチール製の硬いワイヤーと、
初心者の場合は、アルミ製の方がやりやすいかもしれません。
スヌーピーの作り方
もしワイヤーアートで何を作ろうか迷ったら、シンプルな線で描かれたアニメのキャラクターなどがいいと思います。なので私はスノーピーを作ります。
チャンネル登録→http://urx.red/JuG8
【1】まずは、白い紙にスヌーピーを描きます。
ここで、
白い紙に描くイラストは、いわば設計図です。
と言っている私のイラストは何点だったかと言うと、70点くらい
これでも画像を見ながら一生懸命描きました。

なんか変だと思ったら、足が変なことになってるね…
【2】イラストが描けたら、 それに合わせてワイヤーを曲げていきます。
初心者なので、
線が重なる部分や折り返す部分は、
自分がやりやすいように、
【完成】イラスト通りにワイヤーを形作ることが出来たら完成です。
Brooklynの作り方
【1】イラスト(スヌーピー)を描く時と一緒で、 白い紙に作りたいアルファベットを書いていきます。
ワイヤーで作るときに、
一文字ずつ作って繋げなくていい、
ちなみにアルファベットを間違えると私みたいに文字の意味をなさ
Brookyn ブ、ブルッキン…!?
【2】文字が書けたら、 あとは文字に合わせてワイヤーを曲げていくだけです。
ゴシック体で作っていく人は、
【完成】脱字のBrookynが完成しました。
【使用素材と道具】
ダイソー アルミワイヤー
ダイソー ラジオペンチ
ダイソー ニッパー
チャンネル登録→http://urx.red/JuG8
まとめとレビュー
アルミワイヤーを使うと、
Brookynとしてしまったリベンジは、